暑い壱日となりそうです

2010年7月25日(日) 先勝 [旧暦六月十四日]

誕生花:接骨木(にわとこ) (Elder-Tree)     花言葉:熱心

誕生石:ダイヤモンド(diamond)     宝石言葉:清浄無垢

誕生色:ロータスピンク lotus pink     色言葉:永久不変の理念・明るさ・献身と抵抗

◇親子の日(7月の第4日曜日)

夏氷の日、味の素の日、体外受精の日 、

歯茎の日(毎月)、天神の縁日(毎月)

◆大阪天満宮天神祭

●長元に改元。1037年に長暦に改元(1028)

●享徳に改元。1455年に康正に改元(1452)

●康正に改元。1457年に長禄に改元(1455)

●オランダがスペインから独立(1581)

●紫衣事件。江戸幕府が高位・高徳の僧への紫衣の勅許を停止。抗議した沢庵らを東北へ流罪に(1629)

●英国でスティーブンソンが蒸気機関車の初試運転に成功(1814)

●温泉の男女混浴を許可(1876)

●豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争が勃発。8月1日に宣戦布告(1894)

●中央本線・名古屋~多治見が開業(1900)

●池田菊苗と鈴木三郎助が、グルタミン酸塩を主成分とする化学調味料の特許を取得。翌年5月から「味の素」の商品名で販売(1908)

●富山県で豪雨。小川温泉で氾濫があり死者20人以上(1912)

●時事新報社が第1回富士登山競争を開催(1913)

●山形市でフェーン現象により40.8度を記録。以後74年間日本の最高気温記録だった(1933)

●慶弔電報の取扱いを中止(1941)

●ムッソリーニ失脚(1943)

●トルーマン米大統領が日本への原爆投下を指令(1945)

●広島県倉橋島で解体中の魚雷が爆発。死者5人(1951)

●日本住宅公団が発足。「DK(ダイニングキッチン)」の表示が使われる(1955)

●京都市の観光施設課税に対し清水寺など19社寺が無料公開や拝観謝絶で抗議(1956)

●九州西部で豪雨。死者行方不明992人(1957)

●日本貿易振興会(JETRO)設立(1958)

●東京~新大阪で新幹線の全線試運転を実施(1964)

●厚生省が食肉製品に添加物の表示を義務化(1969)

●大阪市営地下鉄5号線(現在の千日前線)・谷町九丁目~今里が延伸開業(1969)

●日本シェーキーズ・ピザ、第一号店を東京・赤坂に開店(1973)

●はしかの予防接種が義務化(1978)

●立体パズル「ルービックキューブ」が国内で発売。爆発的ブームに(1980)

●山口県のJR西日本・岩日線(川西~錦町32.7km)が第三セクター・錦川鉄道に転換(1987)

●第25回オリンピック・バルセロナ大会が開幕 (1992)

●パリの地下鉄で爆弾テロ事件。死傷者60人以上(1995)

●マイクロソフトがWindows98日本語版を発売(1998)

●和歌山カレー毒物殺人事件。和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡 (1998)

●パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルドが墜落。乗員乗客109人と地上で巻添えに遭った5人が死亡(2000)

●朝青龍が、ケガをしているにもかかわらず、モンゴルでサッカーをし、謹慎処分を受けた(2007)

誕生:花園天皇(富仁親王,萩原院) (天皇(95代)1297)

フェルディナント・バイエル (独:作曲家『ピアノ奏法入門書(バイエル教則本)』1803)

小磯良平(洋画家1903)

カネッティ(墺:作家『虚栄の喜劇』(1981年ノーベル文学賞)1905)

17代目中村勘三郎(歌舞伎俳優(1975年人間国宝)1909)

藤本四八(写真家1911)

早船ちよ(作家,児童文学作家『キューポラのある街』1914)

山形勲(俳優1915)

宇能鴻一郎(作家1934)

たてかべ和也(声優1934)

中村紘子(ピアニスト・エッセイスト1944)

トニー・タナカ(メイクアップアーティスト1948)

松谷祐子(声優1959)

KONTA(近藤敦)(ミュージシャン(BARBEE BOYS)1960)

ジャガー横田(プロレス1961)

高島礼子(女優1964)

高木渉(声優1966)

黒沢桂子(タレント1966)

樫山圭(ミュージシャン(MOON CHILD)1970)

大沢一起(俳優1972)

岡野雅行(サッカー1972)

土肥洋一(サッカー1973)

ケニー・ロバーツJr.(米:オートバイレーサー1974)

増田裕之(お笑いタレント(ルート33)1974)

伊藤大介(ミュージシャン(SomethingELse)1974)

鈴木飛雄(俳優1977)

今村理恵(タレント1978)

西洋亮(俳優1988)

松下唯(タレント(SKE48)1988)

藤村大介(野球1989)

伊東昂大(野球1991)

笠原拓巳(タレント1995)

※【夏氷の日】

日本かき氷協会が制定。夏氷とはかき氷のこと。

「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合せ。

※【味の素の日】

1908(明治41)年、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)

教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した。

博士は、昆布の「うま味」成分の研究により、「うま味」の主成分がアミノ酸の

一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。

この発明は翌年に鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、

新調味料は「味の素」と名附けられた。

※【体外受精の日】

1978(昭和53)年、イギリス・マンチェスターの北東のオールダム総合病院で

世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。

※【「前」最高気温記念日】

1933(昭和8)年、山形市で当時、日本の最高気温40.8℃が記録された。

(現在は2007年8月16日の40.9度(岐阜・埼玉で記録)が日本最高記録となっている。)

【関連】

日本最低気温の日 1月25日

※【大阪天満宮天神祭】

大阪天満宮の祭礼。天神祭の名称で広く知られる。

951年より始められた禊の行事が由来とされる。

※【歯茎の日】(毎月25日)

佐藤製薬が制定。

※【天神の縁日】(毎月25日)

「天神」とは元々は天の神、即ち天変地異を支配する神のことで、

雷はその神威とされていた。

菅原道真が左遷された大宰府で歿した間もなく、京都で雷や天変地異が頻発した。

人々はこれを道真公のたたりであると恐れ、

天神と菅原道真が結びつけて考えられるようになった。

また、道真公が生前優れた学者であったことから、

天神は学問の神様としても祀られるようになった。

菅原道真が生まれたのが6月25日、太宰府に左遷されたのが1月25日、

亡くなったのが2月25日であったことから、

毎月25日が天神の縁日となった。

※【親子の日】(7月の第4日曜日)

親と子の関係を見つめ、生をうけたことを感謝できる社会を築こうと、

長年親子の姿を撮影し続けてきた写真家のブルース・オズボーン氏と井上佳子氏が提案して生まれた日。

5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」であることから、

7月の第4日曜日をその記念日とした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です