焼津神社・荒祭

2010年8月12日(木) 先負 [旧暦七月三日]

焼津神社・荒祭り

■阿波踊り(~15日)【徳島市】

■高松まつり(~14日)【香川県高松市】

国際青少年デー、航空安全の日、国歌制定記念日、君が代記念日、太平洋横断記念日、配布の日、

アルプスの少女ハイジの日、ハイチュウの日、

パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)、育児の日(毎月)

◆晴れの特異日

◆茜雲忌(日航機墜落事故)

●英国王チャールズ1世が議会派に宣戦。清教徒革命の始まり(1642)

●徳川吉宗が江戸町奉行に19年在任した大岡越前守忠相を寺社奉行に任命。大名並みの待遇に(1736)

●七年戦争・クネルスドルフの戦い。ロシア・オーストリア連合軍がプロイセン軍を破る(1759)

●エジソンが蓄音器を発明(1877)

●文部省が「小学校祝祭日大祭儀式規定」を告示。『君が代』など8曲を祝日・大祭日の唱歌に。当時、祝日は休みではなく、子供たちは登校してこれら唱歌を合唱(1893)

●ロシア革命を阻止する為、日本軍がウラジオストクに上陸(シベリア出兵)(1918)

●東京宝塚劇場、創立(1932)

●日本政府の国体護持を条件とするポツダム宣言受諾に対し、連合国が無条件降伏を勧告。政府内が大混乱(1945)

●大阪テレビ放送が民間放送初の全国高等学校野球選手権大会テレビ実況放送を開始(1957)

●全日空下田沖墜落事故。羽田発名古屋行きの全日空25便が下田沖に墜落、乗員乗客33名全員が死亡(1958)

●日本航空の初のジェット機DC-8が運航開始(1960)

●23歳の堀江謙一、マーメイド号で日本人初の太平洋単独横断。5月12日に西宮のヨットハーバーを出帆。93日目にサンフランシスコ湾に到着した(1962)

●全国初の独立UHF局、または民放初のUHF帯の電波を用いたテレビ局としてGBS岐阜放送テレビが開局(1968)

●福井県の京福電鉄越前本線の一部(勝山~京福大野8.6km)がこの日限りで廃止(1974)

●スペース・シャトル、初のテスト飛行(1977)

●日本航空123便墜落事故。日航ジャンボ機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。死者520人、生存者4人(1985)

●米大リーグ、無期限ストに突入。Wシリーズが中止に(1994)

●静岡県沼津市のJR東海道本線で追突事故。43名負傷(1997)

●通信傍受法が成立(1999)

●ロシアの原子力潜水艦クルスクがバレンツ海で航行不能に。乗員118人全員死亡(2000)

●福岡空港発ホノルル行きJALウェイズ機のエンジンが発火、部品が落下する事故が発生。部品の落下場所は福岡市東区社領2丁目~3丁目。(2005)

誕生:江見水蔭(小説家『新潮夜曲』1869)

セシル・B.デミル(米:映画監督『十戒』1881)

エルヴィン・シュレディンガー(墺:理論物理学者(量子力学)(1933年ノーベル物理学賞)1887)

淡谷のり子(歌手「ブルースの女王」1907)

ジョージ・ソロス(米:投資家1930)

ジーン・バッキー(野球1937)

東てる美(女優1956)

陣内孝則(俳優1958)

角松敏生(ミュージシャン1960)

斉藤学(野球1963)

北尾光司(双羽黒光司) (相撲,横綱(60代)1963)

デビッド伊東(タレント1966)

網浜直子(歌手,タレント1968)

武田久美子(タレント1968)

遊佐浩二(声優1968)

東幹久(俳優1969)

J (ミュージシャン(LUNA SEA)1970)

諸星和己(歌手,タレント(光GENJI)1970)

吉岡秀隆(俳優1970)

竹若元博(お笑い芸人1970)

ピート・サンプラス(米:テニス1971)

松岡充(ミュージシャン(SOPHIA)1971)

貴乃花光司(相撲,横綱(65代)1972)

杉崎宏哉(俳優1974)

下田大気(俳優1976)

パク・ヨンハ(韓:俳優1977)

矢野修平(野球1980)

阿澄佳奈(声優1983)

派谷恵美(タレント1985)

誕生花:夾竹桃(きょうちくとう) (Oleander)

花言葉:危険

誕生石:アメジスト(amethyst)

宝石言葉:心の平和

誕生色:藤鼠 ふじねず

色言葉:情熱・孤独・節度

※【航空安全の日】(茜雲)

1985年のこの日の、520人の犠牲者を出した日本航空123便墜落事故に因む。

遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから

「茜雲忌」とも呼ばれる。

※【国歌制定記念日】(君が代記念日)

1893年(明治26年)のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として公示。

「君が代」は「古今集」の読み人知らずの和歌にイギリス軍楽隊長フェントンが曲を作り歌っていたが、

メロディと歌詞が一致していないという理由で宮内庁雅楽課の林広守が現在の曲を製作した。

※【太平洋横断記念日】

1962年のこの日、堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功し、

サンフランシスコに到着した。

※【配布の日】

ポスティングや街頭での配布(サンプリング)などを行う企業の団体、

有限責任事業組合日本広告配布事業協会(JADA)が制定。

広告宣伝の中での配布の役割をアピールし、業界の活性化を図るのが目的。

日付は8と12で「配布」と読む語呂合わせから。

※【アルプスの少女ハイジの日】(ハイジの日)

アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇る「アルプスの少女ハイジ」。

その魅力を多くの人に伝えるためにハイジの著作権などの管理を手がける株式会社サンクリエートが制定。

日付は8と12で「ハイジ」と読む語呂合わせから。

制定日はアニメーション「アルプスの少女ハイジ」のもと(原案)となった児童文学「HEIDI」の作者、

ヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)とした。

※【ハイチュウの日】

ソフトキャンディの「ハイチュウ」の発売元の森永製菓株式会社が

夏休みや帰省などでの需要期をよりいっそう盛り上げようと制定。

日付は8と12でハイチュウと読む語呂合わせから。

※【日航ジャンボ機墜落】

8月12日、羽田空港を離陸し大阪に向かった日航ジャンボ機が、午後6時50分ごろ、

後部ドアの破損を訴える緊急連絡の後、消息を絶った。

午後9時すぎ群馬県の御巣鷹山の尾根で機体が発見され、奇跡的に4女性が救出されたが、

歌手の坂本九ら乗客乗員520人が死亡するというわが国航空史上最悪の惨事となった。

客室内の機密を保持するための後部隔壁がずさんな修理のため金属疲労をおこして裂けたため、

垂直尾翼などが空中分解したのが原因とみられている。

※【パンの日】(毎月12日)

パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。

【関連】

パンの記念日 4月12日

※【豆腐の日】(毎月12日)

日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。

「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。

※【育児の日】 (毎月12日)

社会全体で子育てについて考え、

地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にと、神戸新聞社が制定。

日付は育(いく)で1、児(じ)で2をあらわすことから毎月12日とした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です