アレから1年

2010年8月11日(水) 友引 [旧暦七月二日]

静岡沖地震

駿河湾震源地震:震度6弱、発生1年 耐震化、関心薄れ

災害拠点病院への水道施設進まず
県内で最大震度6弱を観測した昨夏の地震から11日で1年を迎える。発生の直後、自治体が実施する住宅の無料耐震診断の件数が急増したが、今年度は鈍り、地震への備えに県民の関心は薄くなりつつある。7月までの県の調査では、災害時の拠点病院につながる水道施設で耐震化が済んでいないことや、市町が管理する施設の耐震化の進み具合にばらつきがあることも分かった。【竹地広憲、平林由梨】
県によると、県や市町が実施する木造住宅の無料耐震診断の申込件数は、地震があった09年8月は891件、9月が607件。08年度の月平均の約300件と比べ、急増した。
しかし今年度は6月までの3カ月間の平均で月207件。このままのペースだと年間約2500件で、09年度の3516件より1000件以上減ることになる。
一方、大地震が起きた際、県が24時間体制で医療体制を要請する災害拠点病院(県内19カ所)は災害時に使用水量が増える可能性があり、水の供給確保が重要になる。
しかし県水利用課が6月、浄水場から病院までの水道管や配水池などが国の耐震化基準を満たしているかを調べると、給水ルートすべてで耐震化が終わった病院が一つもないことがわかった。これを踏まえ県は、病院がある市町の水道担当部署に、これらを優先して耐震化を進める計画を立てるよう求めた。
拠点病院の聖隷三方原病院(浜松市北区)は1日600~700トン使う水を、ほぼ自前の井戸でまかなう。しかし「非常時、需要がどのくらい増えるか分からない。水道施設も耐震化してほしい」(同病院)と訴える。
また公共施設の「耐震化」で、県と市町の管理の違いで差が生じている。県危機情報課によると4月現在、学校や公民館などの県内の公共建築物の耐震化率は80・4%。県と市町の大別では、それぞれ90%と77・5%と開きがあった。自治体別で見ると、最高は袋井市の98・4%、最低は下田市の42%だった。
◇完全修復至らず残る傷跡
地震は一般住宅以外の施設にも損害を与えた。なお完全修復に至らない施設も残る。
◇浜岡原発
稼働中だった他号機を上回る揺れを観測した5号機は今も運転をストップしたまま。中部電力は地震波を増幅させる特殊な地盤があると国などに報告しており、掘削調査などを行って原因を調査している。
◇深層水取水施設
焼津市沖の海底から取水する管2本が破損した。県は深さ397メートルの管は復旧させたが、水に濁りが出る状態。深さ687メートルから取水する管については県は費用との兼ね合いから復旧に後ろ向きだ。しかし深層水を利用する業界団体や焼津市などは完全復旧を求め、平行線となっている。
◇石垣
静岡市葵区の駿府城跡の外堀と内堀計4カ所で石垣が崩落した。市は約7億円の予算をかけて補修する予定。石を積み直す作業に入った個所もあり、今年度中の工事完了を目指している。
◇東名高速道路
牧之原市の東名高速道路上り線の路肩が崩落。地震発生から5日間、通行止めとなり、6月まで一部で速度規制が続いた。中日本高速道路は今月までに復旧工事を終え、「東海地震にも耐えられる構造にした」と話す。

■大阪薪能(~12日)【大阪市天王寺区、生国魂神社】

■松山まつり(~13日)【愛媛県松山市】

ガンバレの日、スポーツ中継の日、

めんの日(毎月)

●長期暦(マヤ暦)の始まりの日(紀元前3114)

●長承に改元。1135年に保延に改元(1132)

●足利尊氏、征夷大将軍となる(1338)

●1457年太田道灌によって築かれ、1590年以降、徳川家の居城になっていた江戸城本丸、全焼(1639)

●松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発(1688)

●徳川5代将軍綱吉「生類憐みの令」により、鳥や魚の食糧用飼育・売買を禁止(1707)

●イギリスのアスコット競馬場で初のレースが行なわれる(1711)

●甲武鉄道・立川~八王子(現在の中央本線)が延伸開業。新宿~八王子1時間17分(1889)

●九州鉄道・熊本~川尻(現在の鹿児島本線)が延伸開業(1894)

●個人タクシーの営業許可(1929)

●前畑秀子ベルリンオリンピック、200m平泳ぎで金メダル。わが国では女性初の金(1936)

●京阪神急行電鉄が、1945年から中止していた新京阪線(現在の阪急京都線)の梅田駅乗入れを再開(1948)

●ロンドンオリンピック開幕(1948)

●テレビ受信者が500万人を突破(1960)

●日本初のミニスカート。「テイジンエル」膝上10cm(マリー・クワントデザイン)帝人が発売(1965)

●『週刊ポスト』創刊(1969)

●中華人民共和国の『人民日報』が「ひとりっ子政策」推進の論文を掲載(1979)

●ロナルド・レーガン米大統領が演説前のマイクテストで『我々は5分後にソ連への爆撃を開始する』とジョーク発言、波紋を呼ぶ(1984)

●深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの世界記録を達成(1989)

●北京オリンピックで、北島康介(日本)が男子平泳ぎ100メートル58秒91の世界記録で優勝(2008)

●静岡沖地震発生(2009)

誕生:C.アイクマン(蘭:生理学者(1929年ノーベル生理学医学賞)1858)

イストラティ(ルーマニア:作家「バルカンのゴーリキー」1884)

吉川英治(作家『宮本武蔵』等 1892)

古関裕而(作曲家『栄冠は君に輝く』1909)

A.クルーグ(英:化学者(1982年ノーベル化学賞)1926)

早坂暁(作家1929)

岸恵子(女優1932)

小林亜星(作曲家1932)

宍戸錠(俳優1933)

永山一郎(詩人,小説家1934)

古谷三敏(漫画家『寄席芸人伝』1936)

レツゴー正児(漫才師(レツゴー三匹)1940)

ジョン・サイモン(米:歌手1941)

中尾彬(俳優1942)

浅利香津代(女優1944)

木村夏江(女優1947)

ハルク・ホーガン(米:プロレス1953)

中崎タツヤ(漫画家『じみへん』1955)

孫正義(経営者,ソフトバンク創業1957)

村上世彰(投資家1959)

吉田戦車(漫画家『伝染るんです。』1963)

槙原寛己(野球1963)

小森谷徹(タレント1965)

山本昌(野球1965)

橋本愛子(ゴルフ1967)

松村邦洋(タレント1967)

黒沢健一(ミュージシャン(L⇔R)1968)

飯田覚士(ボクシング1969)

喜多嶋舞(女優1972)

小林綾子(女優1972)

千葉すず(水泳選手1975)

福田充徳(お笑い芸人(チュートリアル)1975)

美景(モデル,女優1982)

NATSU(阿嘉奈津)(歌手(Folder5)1984)

福原香織(声優1986)

AI (河原亜依)(歌手(AI-SACHI)1988)

鈴木友菜(モデル1992)

山上佳之介(マジシャン(山上兄弟)1994)

誕生花:紋天竺葵(赤) (Geranium Zonal)

花言葉:慰安

誕生石:コーラル(coral)

宝石言葉:聡明

誕生色:桑の実色 くわのみいろ

色言葉:直観・信念・宗教

※【ガンバレの日】

1936年8月11日、ベルリン・オリンピック女子200m平泳ぎで、前畑秀子が

日本女性として初の金メダルを獲得した。

この模様を中継していたラジオの河西三省アナウンサーが「前畑ガンバレ」という絶叫を

36回繰り返し、日本中を沸かせた。

※【めんの日】(毎月11日)

数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージにぴったりと、

全国製麺協同組合連合会が平成11年11月11日に制定。

1年間の中のシンボル的な記念日(11月11日)とともに、

毎月11日も、めん類への関心を持ってもらう日にしようと

全国製麺協同組合連合会が制定、

11日は「いい」と読めることも理由のひとつ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です