お風呂の日 少し温めでゆっくり入りましょう

2010年8月26日 (木) 大安 [旧暦七月十七日]

■吉田の火祭り(~27日)【山梨県富士吉田市、富士浅間神社】

■一色の大提灯祭り(~27日)【愛知県一色町、諏訪神社】

人権宣言記念日、シルマンデー(ユースホステルの日)、レインボーブリッジの日

ふろの日(毎月)、プルーンの日(毎月)

◆許六忌

●ユリウス・カエサルが、当時は未開の地のイギリスに初上陸(BC55)

●日本初の地図製作。現存せず(738)

●クレシーの戦い。北フランス・クレシー附近でイングランドのエドワード(黒太子)がフランス封建騎士軍を撃破(1346)

●江戸幕府が角倉了以ら貿易商人に渡航朱印状を下付(1604)

●9月22日の天皇誕生日を「天長節」として祭日に。後に新暦に換算した11月3日に変更(1868)

●日本初の海洋気象台・神戸海洋気象台が観測事業を開始。現在は函館・長崎・舞鶴を加え、全国4か所に(1920)

●米国・リンドバーグ夫妻、ワシントンから、北太平洋横断。根室経由で霞ヶ浦に飛来(1931)

●軍需省・大東亜省を廃止。農商務省を分割し農林省・商工省を再設置(1945)

●物価値上げ反対で奥むめおら婦人団体代表が集まり「東京主婦の会」を結成(1948)

●黒澤明監督の映画『羅生門』が封切り(1950)

●ソ連がICBMの完成を発表(1957)

●前年に稼動を停止した東京電力・千住火力発電所の「お化け煙突」と呼ばれた4本の煙突が取り壊される(1964)

●100円札を廃止し新硬貨に切り換えることが閣議決定(1966)

●第20回オリンピック・ミュンヘン大会が開幕(1972)

●東京女子医大が日本で初めてCTスキャンを導入(1975)

●日本テレビが「24時間テレビ愛は地球を救う」を放送。翌年から恒例化(1978)

●「ベンチがアホやから…」発言で阪神の江本孟紀が任意引退処分(1981)

●アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」が土星に最接近(1981)

●ソ連で農業自由化。個人による農地所有や土地賃貸・顧用を許可(1988)

●地ビール容認へ(1993)

●東京都港区にレインボーブリッジが開通(1993)

●全斗換元大統領に死刑、盧泰愚前大統領に懲役22年6か月の判決(1996)

●マツダ・RX-7(FD3S型)生産終了(2002)

●丸井中野本店が閉鎖する(2007)

誕生:ロバート・ウォルポール(英:首相(初代)1676)

ジョセフ・モンゴルフィエ(仏:気球発明,モンゴルフィエ兄弟の兄1740)

アントワーヌ・ラヴォアジエ(化学者,質量保存の法則を発見1743)

C.R.リシェ(仏:生理学者(1913年ノーベル生理学医学賞)1850)

アポリネール(詩人1880)

J.フランク(独・米:物理学者(1925年ノーベル物理学賞)1882)

尾上菊五郎(6代目)(1885)

市川左団次(3代目)(歌舞伎俳優1898)

上原敏(歌手『妻恋道中』1908)

マザー・テレサ(マケドニア:修道女(1979年ノーベル平和賞)1910)

下條正巳(俳優1915)

出口保夫(英国文化研究家1929)

内海賢二(声優1937)

宮川俊二(キャスター1947)

いがらし ゆみこ(漫画家『キャンディ・キャンディ』1950)

伊藤敏博(歌手,タレント1956)

難波圭一(声優1957)

つちやかおり(女優1964)

石井明美(歌手1965)

国武万里(歌手1967)

佐々岡真司(野球1968)

斉藤隆治(タレント1968)

中川敬輔(ミュージシャン(Mr.Children)1969)

中島知子(お笑い芸人(オセロ)1971)

及川史弘(フィギュアスケート1973)

浅田好未(タレント(パイレーツ)1979)

マコーレ・カルキン(米:俳優『ホームアローン』1980)

吉田真弓(声優1982)

菊池亜希子(女優1982)

大城美和(タレント1983)

大河元気(俳優1987)

宇野なおみ(女優1989)

古川英利子(タレント1989)

重岡大毅(タレント1992)

誕生花:小金梅笹(こきんばいざさ) (Hypoxis Aurea)

花言葉:光を求める

誕生石:ガーネット(garnet)

宝石言葉:真実の愛

誕生色:煙草色 たばこいろ

色言葉:堅実・組織力・現実主義

※【人権宣言記念日】

1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。

※【シルマンデー,ユースホステルの日】

ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。

シルマンはドイツの小学校教師だった。

1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、

突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。

しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。

この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、

安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。

世界中のユースホステルで記念行事が行われる。

※【レインボーブリッジの日】

1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。

レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの

東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、

下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。

※【許六忌】

芭門十哲の一人である俳人、彦根藩士の森川許六の命日。

『韻塞』『風俗文選(本朝文選)』を記した。

六芸(りくげい)に通じていることから許六と称され、書画なども残した。

六芸とは、中国古代の儒教で使われた専門用語である。

まれに「ろくげい」と読む場合がある。

礼 – 礼節(道徳教育) ・ 楽 – 音楽 ・ 射 – 弓術(心身共に鍛えた)

御 – 馬車を操る技術 ・ 書 – 文学 ・ 数 – 数学  を指す

※【風呂の日】(毎月26日)

東京ガスが1985(昭和60)年5月に、

「家族がおふろに入って、親子の対話を」と制定。

それとは別に、各地の温泉街・銭湯等で料金割引などを実施。

「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。

※【プルーンの日】(毎月26日)

世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーの

サンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。

プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるのが目的。

日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です