美しい月が見られるでしょう

2010年7月27日(火) 先負 [旧暦六月十六日]

満月!

政治を考える日、スイカの日、お札づくりの日

仏壇の日(毎月)、交番の日(毎月)、ツナの日(毎月)

●藤原通憲が出家して信西と号す。「黒衣の宰相」として権威をふるうことに(1144)

●二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に(1165)

●和歌所設置。藤原定家らが寄人となる(1201)

●天文法華の乱。法華宗と対立する延暦寺衆徒が京都の法華一揆を破り21の寺院を焼く(1536)

●徳川家光、第3代の征夷大将軍に任ぜられる(1623)

●近藤繁蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立(1798)

●民部省が大蔵省に吸収(1871)

●ゴッホがピストルで自分の胸を撃って自殺をはかる。すぐには死ねず歩いて帰るが2日後に病院で死亡(1890)

●東海道線・島田~金谷が複線化(1912)

●リトアニアの日本領事館にポーランドから逃げてきたユダヤ人が日本の通過ビザを求めて殺到。領事代理の杉原千畝は約6千枚のビザを発給した(1940)

●世界初のジェット旅客機コメットが初飛行に成功(1949)

●広島県沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人(1950)

●朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印(1953)

●東京都が光化学スモッグ注意報・警報の発令体制に入る(1970)

●田中角栄元総理、ロッキード事件で逮捕(1976)

●14歳の岩崎恭子、バルセロナオリンピック女子水泳200m平泳ぎで金メダル。日本史上最年少の金(1992)

●九州自動車道が全線開通し、青森~鹿児島・宮崎間が高速道路によって結ばれる(1995)

●アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人(1996)

●千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業(2001)

誕生:田沼意次(江戸幕府老中1719)

アレクサンドル・デュマ(小デュマ) (仏:劇作家1824)

高橋是清(首相(20代),蔵相1854)

H.フィッシャー(独:有機化学者(1930年ノーベル化学賞)1881)

山本有三(作家『路傍の石』1887)

鶴岡(山本)一人(野球1916)

大山倍達(空手家1923)

塩田丸男(評論家1924)

高島忠男(俳優1930)

ひろさちや(宗教評論家1936)

バックスバニー(アニメ『ルーニー・テューンズ』に登場するキャラクター1940)

三浦和義(タレント1947)

かわぐちかいじ(漫画家『沈黙の艦隊』1948)

勝野洋(俳優1949)

麻倉未稀(歌手1960)

渡嘉敷勝男(タレント,ボクシング1960)

寺田恵子(歌手(SHOW-YA)1963)

北崎拓 (漫画家『たとえばこんなラヴ・ソング』1966)

長崎宏子(水泳1968)

江藤(真壁)蘭世(漫画『ときめきトゥナイト』の主人公1968)

榊原利彦(俳優1969)

西由梨絵(歌手1970)

大久保貴光(俳優1970)

藤田めいる(タレント1972)

秋山みどり(タレント1973)

上妻宏光(津軽三味線奏者1973)

西川かの子(タレント,西川きよしの子1974)

アレックス・ロドリゲス(野球1975)

稲田千花(タレント1976)

望月さや(タレント1976)

水野愛日(声優1977)

塚田陽(歌手(INSPi)1978)

加藤大輔(野球1980)

星野真理(タレント1981)

香月良太(野球1982)

西岡剛(野球1984)

朝間ユリサ(歌手(Buzy)1984)

尾崎裕美(女優1985)

加瀬舞(タレント1987)

吉木りさ(タレント1987)

佐藤栞里(モデル1990)

師走冬子(4コマ漫画家 ?年 )

誕生花:ゼラニウム (Geranium)

花言葉:真実の愛情

誕生石:アメジスト(amethyst)

宝石言葉:心の平和

誕生色:クリムソン

色言葉:経験・才能・行動力

※【政治を考える日】

1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。

ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、

日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、

その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。

※【スイカの日】

スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合せから。

スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。

ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、

それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。

※【お札づくりの日】

お札をつくっている大蔵省印刷局は、明治4年7月27日に「紙幣司(しへいし)」として誕生した。

その日を記念して印刷局では7月27日を「お札づくりの日」と決めている。

※【仏壇の日】(毎月27日)

全日本宗教用具協同組合が制定。

3月27日のみだったものが毎月に拡大された。

685(天武天皇14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された。

※【交番の日】(毎月27日)

神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。

1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒課が設置された。

「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていたことから、

邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。

【関連】

交番設置記念日 2月2日

ふれ愛交番の日 毎月21日

※【ツナの日】(毎月27日)

まぐろ料理店等で実施。

「ツ(2)ナ(7)」の語呂あわせ。

【関連】

まぐろの日 10月10日

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です