人類月に立つ日  資生堂綺麗のススメ入荷日!

2010年7月21日(水) 先負[旧暦六月十日]

資生堂綺麗のススメが発売前日に入荷しました!

お酢とグレープフルーツでさっぱりさわやかにお試し下さい。


神前結婚記念日、破防法公布記念日、公安調査庁設置記念日、自然公園の日、日本三景の日、
漬物の日(毎月)

●ヘロストラトスがエフェソスのアルテミス神殿に放火(紀元前356年)
●アメリカ初代駐日総領事ハリス、下田に来航(1856)
●北海道開拓使長官・黒田清隆が、国費1400万円をかけた事業を民間に38万円で払下げる決定。政府は払下げ中止をする一方で払下げ反対派の大隈重信らを政府中枢から追放(明治14年の政変) (1881)
●内務省鉄道局が逓信省の外局に移管(1892)
●山陽鉄道が日本初の通学定期乗車券発売(1896)
●東京・日比谷大神宮で初の神前結婚(1897)
●官設鉄道奥羽南線・大石田~舟形が延伸開業(1902)
●モスクワとウラジオストクを結ぶシベリア横断鉄道が完成(1904)
●「電話事業公債法」公布(1917)
●日本銀行が乙貳拾圓券の発行を開始、日本最後の兌換紙幣となった(1931)
●アメリカ占領下の沖縄で日本円の流通が禁止されB円のみが沖縄唯一の正式通貨とされる(1948)
●「破壊活動防止法」(破防法)公布・施行。公安調査庁が発足(1952)
●アメリカの世界初の原子力船「サバンナ号」が進水(1959)
●英連邦セイロンで、暗殺された前首相の妻・バンダラナイケが世界初の女性首相に就任(1960)
●中村八大のリサイタルで坂本九の『上を向いてあるこう』が発表される(1961)
●アスワン・ハイ・ダム完成(1970)
●モスフードサービス創業(1972)
●太陽にほえろ!放送開始(1972)
●千代の富士、第58代横綱に昇進(1981)
●南極ボストーク基地で、世界最低気温-89.2℃を記録(1983)
●北海道の三菱石炭鉱業炭鉱鉄道大夕張鉄道線(清水沢~南大夕張7.6km)がこの日限りで廃止(1987)
●若ノ花が大関に昇進。先に大関になっていた弟・貴ノ花とともに史上初の兄弟同時大関が実現(1993)
●社会党の村山富市首相が「自衛隊は合憲」と国会答弁(1994)
●オウム真理教を取り上げた番組でサブリミナル的手法を用いていたTBSに対し、郵政省(当時)が厳重注意を行う(1995)
●KinKi Kidsがシングル、アルバム同時発売でデビュー(1997)
●兵庫県明石市での花火大会の見物客らが歩道橋で将棋倒し。死者11人(2001)
●祝日法の改正により海の日が、7月の第3月曜日に制定(2003)
●スケールド・コンポジッツ社の有人宇宙船『スペース・シップ・ワン』が民間企業開発の宇宙船としてはじめて高度10万メートルの上空で有人宇宙飛行を行う(2004)
●気象衛星「ひまわり5号」が使命を終え、「ひまわり6号」が運用を開始(2005)
●衆議院解散(2009)

誕生:ロイター(独・英:ロイター通信社創立1816)
カルドゥッチ(伊:詩人,古典学者『青春の季』(1906年ノーベル文学賞)1835)
アーネスト・ヘミングウェイ(米:作家『誰がために鐘は鳴る』(1954年ノーベル文学賞)1899)
2代目中村又五郎(歌舞伎俳優(1997年人間国宝)1914)
R.メリフィールド(米:生化学者(1984年ノーベル化学賞)1921)
R.A.マーカス(米:化学者(1992年ノーベル化学賞)1923)
池坊専永(華道家1933)
川地民夫 (俳優1938)
川谷拓三(俳優1941)
日吉ミミ(歌手1947)
ロビン・ウィリアムス(米:俳優1952)
黒田福美(女優1956)
船越栄一郎(俳優1960)
羽賀研二(タレント1962)
勝村政信(俳優1963)
深谷智子(タレント1963)
池田聡(歌手1963)
杉本哲太(俳優1965)
遠山奨志(野球1967)
加藤いづみ(歌手1968)
井上昌己(シンガーソングライター1969)
有藤実花 (タレント1972)
はるな愛(タレント1972)
中薗千晶(三井レイカ)(タレント1975)
岩崎恭子(水泳1978)
藤川球児(野球1980)
miko(女優,モデル1981)
小林麻央(女優1982)
小由里(タレント1983)
吉川綾乃(タレント1987)
杉山菜摘(タレント1987)
高田彩奈(歌手1988)
岩田さゆり(モデル,歌手1990)
龍興直弥(ジャニーズタレント1993)
藤間ゆかり(モデル1993)
あさぎり夕(漫画家『なな色マジック』等 ?年 )

誕生花:薔薇(ばら)(黄) (Yellow Rose)
花言葉:美

誕生石:エメラルド(emerald)
宝石言葉:幸福

誕生色:ハバナローズ
色言葉:奥ゆかしさ・躍動・母性愛

※【神前結婚記念日】
1900(明治33)年、東京・日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。
それまでは結婚式は家庭で行うのが普通だった。この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、
皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われた。このことにより、国民の間に神前での結婚式を知ることとなった。
それを受けて日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広める為に、新聞記者や大臣等を招いて
模擬結婚式を行うなどPR活動を行った。
現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われている。

※【破防法公布記念日,公安調査庁設置記念日】
1952(昭和27)年、「破壊活動防止法(破防法)」が公布・施行され、同時に公安調査庁が設置された。
「破防法」は、暴力主義的破壊活動を行う恐れのある団体に対する規制措置を定めた法律である。

※【自然公園の日】
1957(昭和32)年、「自然公園法」が制定された。
自然公園は、自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、
国定公園および都道府県立の自然公園を総称したものである。
優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用によって国民の保健、休養、教化に資することを目的として指定されている。

※【日本三景の日】
江戸時代の儒学者、林春斎が「日本国事跡考」で絶賛した三つの景観「松島」「天橋立」「宮島」を日本三景と呼ぶ。
いずれも海に面していて、海とともに松の深い緑の景観が美しい。
この日本三景をさらに広くPRするために日本三景観光連絡協議会が制定した日。
日付は青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある林春斎の誕生日から。

※【漬物の日】(毎月21日)
毎年8月21日に名古屋市郊外の萱津神社で「香の物祭」を行っていることに因み、
全日本漬物協同組合連合会が制定。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です