梅雨明け!&サイボーグ009の日

2010年7月19日(月) 先勝 [旧暦六月八日]

誕生花:鳥兜(とりかぶと) (Aconite)   花言葉:美しい輝き

誕生石:オパール            宝石言葉:幸福を得る

誕生色:ディープシェルピンク deep shell pink  色言葉:繊細・人を楽しませる・温かさ

■白浜海女祭り(~20日:海の日~翌日)【千葉県南房総市白浜町】

■浜降祭(海の日)【神奈川県茅ヶ崎市、鶴嶺八幡宮・高座郡寒川町、寒川神社】

■仙崎祇園祭り(~26日)【山口県長門市、八坂神社】

◇海の日(7月第3月曜日)

女性大臣の日、戦後民主主義到来の日、北壁の日、サイボーグ009の日、

やまなし桃の日、発泡スチロールの日、

トークの日(毎月)、クレープの日(毎月)、共育の日(毎月)、シュークリームの日(毎月)

●ローマで大火。皇帝ネロがキリスト教徒による放火であるとして迫害を開始(64)

●源頼朝が奥州平泉の藤原泰衡追討の為に鎌倉を出発 (1189)

●明應に改元。1501年に文龜に改元(1492)

●イギリスでメアリー1世が即位。わずか9日間でジェーン・グレーは退位(1553)

●蘭方医・楢林宗建らが長崎出島で日本初の種痘を実施(1849)

●ドイツ・デュッセルドルフ郊外のネアンデルタールで旧石器中期の人骨を発見(1856)

●東京~大阪の幹線鉄道予定線を中山道経由から東海道経由に変更することを公布(1886)

●パリ初の地下鉄・パリメトロ1号線が開通(1900)

●富士山頂に郵便局を開設(1906)

●渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み台湾省民と武装警官が銃撃戦。双方で死傷者43人(1946)

●今井正監督の映画『青い山脈』が封切り(1949)

●第15回オリンピック・ヘルシンキ大会が開幕。日本が16年ぶりに参加。ソ連が初参加(1952)

●池田内閣の発足で日本初の女性大臣(厚相・中山マサ)誕生(1960)

●石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載開始(1964)

●女性初のマッターホルン北壁登頂に成功(1967)

●首都高速神奈川1号横羽線・東神奈川~浅田が開通。神奈川線初の開通区間(1968)

●秋田県の羽後交通横荘線(横手~沼館15.3km)がこの日限りで廃止(1971)

●第22回オリンピック・モスクワ大会が開幕。ソ連のアフガニスタン侵攻にともない東西関係は悪化。日本・アメリカ・中国など67か国が不参加 (1980)

●ライオンとヒョウの雑種であるレオポンの最後の個体で、甲子園阪神パークで飼育されていたジョニーが死亡(1985)

●ユナイテッド航空232便不時着事故(1989)

●第26回オリンピック・アトランタ大会が開幕(1996)

●二千円札発行。42年ぶりの新額面紙幣(2000)

誕生:エドガー・ドガ(仏:画家1834)

加藤唐九郎(一無斎)(陶芸家(1955年人間国宝)1897)

R.S.ヤロー(米:医療物理学者(1977年ノーベル生理学医学賞)1921)

三波春夫(歌手1923)

水野春郎(映画評論家1931)

田の中勇(声優1932)

安岡力也(俳優1946)

中川昭一(政治家1953)

西森マリー(歌手1961)

近藤真彦(俳優,歌手,レーサー1964)

杉本彩(タレント1968)

宮藤官九郎(俳優,脚本家1970)

人時(ミュージシャン(黒夢)1972)

田中光(体操1972)

藤木直人(俳優1972)

菊池麻衣子(女優1974)

家城啓之(お笑い芸人(カリカ)1976)

浅井良(野球1979)

小嶺麗奈(タレント1980)

レイチェル・マイナー(米:女優1980)

水田芙美子(タレント1985)

内田仁菜(モデル1986)

坂本羽蘭(モデル1988)

菅聡美(モデル1991)

石田大樹(タレント1995)

※【女性大臣の日】

1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生した。

岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣した。

※【戦後民主主義到来の日】

1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた。

※【北壁の日】

1967(昭和42)年、東京女子医大山岳部の今井通子さんと若山美子さんの2人が

マッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

※【サイボーグ009の日】

漫画家の石ノ森章太郎の代表作であり、ライフワークでもあり、

今も多くのファンを獲得している「サイボーグ009」。

この作品が「週刊・少年キング」で連載を開始した1964年の7月19日を記念して

株式会社石森プロが制定した日。

2009年は「サイボーグ009YEAR」としての数々の企画が行われた。

※【やまなし桃の日】

全国一の生産量を誇る山梨県の桃をアピールしようと社団法人・山梨県果樹園芸会が制定した日。

日付は「百百」をモモと読み、1月1日から数えて200日目(百が二つで二百)に当たることの多い

7月19日としたもの。

また美味しい桃の出荷時期にも当たる。

※【トークの日】(毎月19日)

NTTが制定。

「トー(10)ク(9)」の語呂合せ。

※【クレープの日】(毎月9日、19日、29日)

クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、

さまざまなケーキ、スイーツを製造販売している株式会社モンテールが制定。

日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とすることでより多くの人に

クレープの美味しさを知ってもらうことが目的。

※【共育の日】 (毎月19日)

日本の代表的な企業による異業種交流の場であり、

明日の日本を考えるグループ「フォーラム21・梅下村塾」が制定。

子どもの教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ

「共育(きょういく)」を考え、実行する日。

日付は19が「共育」の「育(いく)」に通じるため。

毎月19日としたのは月一度は次世代のことを考えようとの思いから。

※【シュークリームの日】 (毎月19日)

スーパー、コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」を製造している

株式会社モンテールが、シュークリームをより身近なおやつにしたいと制定。

日付はシュークリームの語呂と似ている毎月19日とした。

※【海の日】(7月第3月曜日)

1996年(平成8年)に海の恩恵に感謝する日として制定された。

2001年(平成13年)に3連休となるように法律が改正され、

7月20日から7月第3月曜日に変更された。

1876年(明治9年)に明治天皇が東北巡幸の帰途にて、

青森を船出し横浜に到着したのが7月20日であったことに由来する。

【関連】

海の記念日7月20日

※【発泡スチロールの日】(海の日)

「海の日」と同じ日付をこの記念日としたのは、発泡スチロール再資源化協会。

発泡スチロールは日本の食生活に欠かせない海の恵である魚介を運ぶ容器として活躍していることから

「海の日」と同じ日としたもの。

発泡スチロールの効用を広くアピールする日。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です