同窓会の日 懐かしい友達に連絡してみては

2010年7月17日(土) 大安 [旧暦六月六日]

懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は月初め、月末を除き連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日に。

誕生花:薔薇ばら(白) (White Rose)   花言葉:尊敬

誕生石:マラカイト(malachite)      宝石言葉:再会

誕生色:サルビアブルー salvia blue    色言葉:経営力・洗練・機知

■十和田湖湖水まつり(~18日:7月第三土曜日~日曜日)【青森県十和田湖町】

■祇園祭-山鉾巡行・鷺舞・神幸祭【京都市】

■みなと祭(~18日:7月第三土曜日~日曜日)【鳥取県境港市】

漫画の日、東京の日、

安全の日(毎月)、いなりの日(毎月)

◆茅舍忌

◆あじさい忌

●日本初の元号を大化とする(645)

●天智天皇の第四皇女・阿閇皇女が即位し第43代天皇・元明天皇に(707)

●富士山が大噴火。西湖と精進湖ができる(864)

●江戸幕府が「禁中並公家諸法度」を発布。皇室・公家の行動を規制(1615)

●詔勅により江戸を東京に改称(1868)

●「刑法」「治罪法」(刑事訴訟法の前身)公布。斬首刑を廃止(1880)

●ウエスタン・エレクトリック社との日本初の国際合弁会社として日本電気(NEC)設立(1899)

●西成線・福島~安治川口が複線化(1912)

●牧田らく・黒田チカの2人が東北帝国大学理科大学を卒業。日本女性初の学士号を得る(1916)

●ポツダム会談。ドイツのポツダムで米・英・中国の代表がドイツの占領管理問題と日本の扱いについて会談。26日に「ポツダム宣言」を発表(1945)

●経済企画庁が経済白書『日本経済の成長と近代化』を発表。「もはや戦後ではない」が流行語に(1956)

●プロ野球オールスターゲーム第1戦(西宮)で、全セ先発の江夏豊(阪神)が9者連続奪三振を達成(最終的に全セは継投によるノーヒットノーランも達成)(1971)

●ソ連の「ソユーズ19号」とアメリカの「アポロ18号」が大西洋上空で初のドッキング成功 (1975)

●ひめゆりの塔を参拝した明仁皇太子と皇太子妃美智子(当時)に、左翼派が火炎瓶を投げる事件発生(1975)

●第21回モントリオール・オリンピック開幕(1976)

●キャンディーズがコンサート中に「普通の女の子に戻りたい」と解散宣言(1977)

●6月12日に急死した大平首相の後を引き継いで鈴木善幸内閣が成立(1980)

●石原裕次郎肝細胞癌にて死去〈52歳〉(1987)

●信州博覧会開幕、会期は9月26日まで(1993)

●シューメーカー・レビー第9彗星、6日間にわたり木星に衝突(1994)

●ソニーからメモリースティックが発表される。最初の商品は4MBと8MBの容量(1997)

●北海道の知床半島(知床)が世界自然遺産に登録される(2005)

●ブラジルでTAM航空3054便オーバーラン事故が起こる。死者199人(2007)

誕生:徳川家光(江戸幕府将軍(3代)1604)

アグノン(イスラエル:小説家『捨てられた妻たち』(1966年ノーベル文学賞)1888)

アール・S・ガードナー(米:作家『ビロードの爪』1889)

竹山道雄(ドイツ文学者,作家『ビルマの竪琴』1903)

丹波哲郎(俳優1922)

木下秀雄(俳優,声優1931)

青島幸男(タレント,政治家1932)

淡路恵子(女優1933)

矢追純一(テレビプロデューサー1935)

C・W・ニコル(英:作家・探検家1940)

峰岸徹(俳優1943)

三林京子(女優1951)

大竹しのぶ(女優1957)

篠塚勝(俳優1958)

杉山清貴(ミュージシャン(杉山清貴&オメガトライブ)1959)

長江健次(タレント(イモ欽トリオ)1964)

北村一輝(俳優1969)

宅間孝行(俳優1970)

田中律子(女優1971)

古坂和仁(お笑い芸人(底ぬけAIR-LINE)1973)

石堂夏央(タレント1973)

トシ(お笑い芸人(タカアンドトシ)1976)

小川綾子(歌手(CIRCLE)1982)

あさみ(木村麻美)(歌手(カントリー娘。)1984)

鈴木葉月(タレント1985)

浅田舞(モデル,フィギュアスケート1988)

姫ちゃん(キャバ嬢,お笑い芸人1988)

大川藍(タレント(アイドリング!!!20号)1993)

泉はる(モデル1996)

※【漫画の日】

1841年、イギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ・ロンドン・シャリヴァリ』(通称「パンチ」)が発刊された。

1992年4月8日に財政難の為に終刊になるまで151年間発行されていた。

日本では、1862(文久2)年に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行され、

「ポンチ絵」という言葉が生まれた。

漫画のことをポンチ絵と呼んだのは、このパンチがなまったため。

この日とは別に、手塚治虫の命日である2月9日も「漫画の日」になっている。

【関連】

まんがの日 11月3日

漫画の日 2月9日

※【東京の日】

1868(慶応4)年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された

※【茅舍忌】

俳人・川端茅舍の1941(昭和16)年の忌日。

※【あじさい忌】

1987年(昭和62年)のこの日、『嵐を呼ぶ男』や『錆びたナイフ』などに

主演した俳優の石原裕次郎が逝去。彼の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、

生前好んでいた花にちなんだもの。

※【京都・祇園祭山鉾巡行】

京都市東山区祇園町・八坂神社の祭礼である祇園祭(祇園御霊会)の中のハイライト。

山鉾の方向を90度曲げる「辻回し」が見もの。

祇園祭自体は7月1日に始まり、宵山、山鉾巡行、神興祭、花傘巡行、還幸祭などを経て、

7月31日の疫神社夏越祭で終わる約1ヵ月間のお祭りである。

※【安全の日】(毎月17日)

兵庫労働基準局が制定。

阪神淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、

震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いたため、

労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を

「安全の日」と定めた。

※【いなりの日】(毎月17日)

日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。

そのいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、

いなり寿司の材料を製造販売している

株式会社みすずコーポレーションが制定。

日付はいなりのい~なで毎月17日に。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です