誕生花:黄菖蒲(Yellow Water Flag) 花言葉:信じる者 6/6の幸福

2010年6月6日 (日) 先負 [旧暦四月二十四日]

誕生花:黄菖蒲(きしょうぶ)(Yellow Water Flag)
花言葉:信じる者の幸福

誕生石:瑪瑙(agate)
宝石言葉:夢の実現

誕生色:メロンイエロー melon yellow
色言葉:人道主義・サービス精神・洞察力

おけいこの日、いけばなの日、邦楽の日、楽器の日、飲み水の日、コックさんの日、
ヨーヨーの日、かえるの日、兄の日、補聴器の日、恐怖の日、ほんわかの日、家族だんらんの日
ひつじの日、人事労務の日、ロムの日、ワイパーの日、ローカロリーな食生活の日、梅の日、
手巻きロールケーキの日(毎月6日)、電話放送の日(毎月6日)

■壬生の花田植(6月第一日曜日)【広島県北広島町】
■せっぺとぺ(6月第一日曜日)【鹿児島県日置市】

◆井上円了忌

◇芒種
◇二十五候 蟷螂生ず

●百済が唐・新羅により滅ぼされる(660)
●弘安の役。九州長門に14万の軍勢で蒙古襲来(1281)
●上高地・焼岳で噴火。熔岩などで梓川がせき止められて池になり7月に「大正池」と命名(1915)
●同潤会が東京大塚に「同潤会大塚女子アパートメント」を開館。日本初の女性専用アパート(1930)
●北海道紋別郡雄武町で幌内ダム決壊事故発生。60名が死亡する(1941)
●連合国軍、ノルマンジーに上陸開始(1944)
●米国帰化法の人種制限が撤廃。在米日本人約8万人が市民権を獲得(1949)
●東京の電話が50万台を突破(1958)
●実業団8チームで日本サッカーリーグ開幕。当時の人気選手に釜本邦茂、杉山隆一など。初年度優勝は東洋工業(1965)
●ソ連の軌道科学ステーション「サリュート」に「ソユーズ11号」がドッキングし、初の有人宇宙ステーションに(1971)
●米CBSで1948年から放送されていた長寿バラエティ番組『エド・サリヴァン・ショー』最後の放送(1971)
●テトリスの最初のバージョンがソビエト連邦で誕生(1984)
●交通事故で大けがをした川崎市の小学生に対し「エホバの証人」信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否。出血多量で死亡(1985)
●アメリカ・ミシガン州でアルツハイマー病の患者が元医師の作った自殺装置のスイッチを入れて自殺(1990)
●参議院本会議でPKO法案と議院運営委員長解任決議案の採決に社会党が牛歩戦術。採決に11時間半(1992)
●コロンビアでマグニチュード6.6の地震、約800名の死者を出す(1994)
●わかしお銀行(現・三井住友銀行)設立(1996)
●近鉄あやめ池遊園地閉園(2004)

誕生:ディエゴ・ベラスケス(スペイン:画家1599)
K.F.ブラウン(独:物理学者(1909年ノーベル物理学賞)1850)
ロバート・F・スコット(英:南極探検家1868)
巌谷小波(作家1870)
トーマス・マン(独:作家『ヴェニスに死す』(1929年ノーベル文学賞)1875)
アフマド・スカルノ(インドネシア:初代大統領1901)
新田次郎(作家『八甲田山死の彷徨』1912)
E.G.クレブス(米:生化学者(1992年ノーベル生理学医学賞)1918)
大滝秀治(俳優1925)
篠沢秀夫(教授)(仏文学者・タレント1933)
H.ローラー(スイス:物理学者(1986年ノーベル物理学賞)1933)
山田太一(脚本家異人たちとの夏』1934)
内山田洋(歌手(内山田洋とクールファイブ)1936)
R.E.スモーリー(米:化学者(1996年ノーベル化学賞)1943)
P.A.シャープ(米:分子生物学者(1993年ノーベル生理学医学賞)1944)
中尾ミエ(歌手1946)
高橋幸宏(音楽プロデューサー,ミュージシャン(YMO)1952)
ウガンダ・トラ(俳優,ドラマー1952)
緒方恵美(声優1965)
吉田小南美(吉田古奈美) (声優1967)
桜井秀俊(ミュージシャン(真心ブラザーズ)1968)
山本ゆか里(女優,歌手1969)
風花舞(女優1971)
葛西紀明(スキージャンプ1972)
小沢征悦(俳優1974)
豊本明長(お笑い芸人(東京03)1975)
SHIHO(モデル1976)
大久保海太(ミュージシャン1977)
福澄美緒(タレント1979)
尾羽智加子(女優1979)
斉川あい(女優,モデル1985)
平山相太(サッカー1985)
夏目佳奈(タレント1987)
斎藤佑樹(野球1988)
米沢瑠美(タレント(AKB48)1991)
村上愛(タレント(℃-ute)19921992)
田中あさみ(モデル,女優1993)

※【おけいこの日,いけばなの日】
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

※【邦楽の日,楽器の日】
全国楽器協会が制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

※【飲み水の日】
東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990(平成2)年に制定。
世界環境デーの翌日。
「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、
東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。
【関連】
水の日 8月1日
国連水の日 3月22日
清水寺・みずの日 3月4日

※【コックさんの日】
「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。

※【ヨーヨーの日】
ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるアメリカ人のドナルド・F.ダンカンの誕生日。
【関連】
ヨーヨーの日 4月4日

※【かえるの日】
「かえる友の会」の会員で作家の矢島さらさんが1998(平成10)年に制定。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。

※【兄の日】
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。
双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日とした。
双子座のシンボルはカストールとボルックスという兄弟であり6と6がそれぞれ兄と弟を意味している。
【関連】
弟の日 3月6日
妹の日 9月6日
姉の日 12月6日
いい兄さんの日 11月23日

※【補聴器の日】
全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000(平成12)年に制定。
6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。
【関連】
耳の日 3月3日

※【恐怖の日】
新約聖書の以下の一節に因む。
また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別なく、或はその右の手、あるいは其の額に
徽章を受けしむ。この徽章を有たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。
その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。
獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。

ヨハネの默示録13:16~18
映画『オーメン』に出てくる「666」という数字の根拠は上記の一節である。

※【ほんわかの日,家族だんらんの日】
読売テレビが1995(平成7)年に制定。
1993(平成5)年、ほんわかした空気を大切にし、もう一度家族の姿を見つめ直すことを
基本コンセプトとした番組『大阪ほんわかテレビ』が放送を開始した。

※【ひつじの日】
ひつじの女の子「メリーちゃん」を自社商品のキャラクターに持つ株式会社メリーチョコレートカムパニーが制定。
平和的で心にやすらぎを与えてくれるひつじのイメージから、チョコレートや焼き菓子などを通じての
ハートウォーミングなコミュニケーションをとの願いが込められている。
日付はひつじの角がクルッと巻いていて数字の6に見え、左右にあることから6が二つ並んだこの日にしたもの。

※【人事労務の日】
1年に1度は会社の人事や労務について見直したり検証することにより、よりよい労使関係を築いていこうという日。
社会保険労務士であり、千葉県勝浦市にある「南総労務管理センター」と「有限会社一南経営サポート」の代表の渡邉昌俊氏が制定。
社会保険労務士の認知度を高めるのもその目的のひとつ

※【ロムの日】
ROM(ロム)の書き込み業務を行う埼玉県新座市に本社を置く株式会社ロムテックが制定。
携帯電話、パソコン、家電製品、自動車など、さまざまな物に使われているROMについて多くの人に知ってもらうことが目的。
また、製品化されずに使われなかったROMの慰霊の意味も込められている。日付は6と6で「ロム」の語呂合わせから。

※【ワイパーの日】
ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会が制定した日。
車の安全に欠かせないワイパーブレードの正しい交換時期を提案するなどの活動で交通安全に寄与し、市場の活性化を図るのが目的。
日付は6月は梅雨の時期で車のワイパーがいちばん活躍する季節であることと、
運転席と助手席側の2本使われていることから同じ数字が並ぶこの日を記念日としたもの。

※【ローカロリーな食生活の日】
毎日の食事のカロリーについて興味を持つことで賢く健康的な食生活を送ってもらうことを目的に、
食品などの通販事業を展開する株式会社アイケイが制定した日。
日付は6と6で「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合わせと、「無理(6月)をしない、無駄(6日)にカロリーを摂取しない」
との意味も込められている。

※【梅の日】
室町時代の天文14年4月17日に(現在の6月6日)、京都の賀茂神社の例祭において
後奈良天皇が神事をおこなわれた際に梅が献上されたとの故事から、
梅の代表的産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が制定した日。

※【井上円了忌】
明治時代の仏教学者で、
「お化け博士」「妖怪博士」などとも呼ばれた妖怪研究のパイオニアである
井上円了(えんりょう)が1919年(大正8年)、中国巡遊中に大連で急死した。享年62。

※【手巻きロールケーキの日】(毎月)
ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを
全国のスーパーやコンビニなどで販売している株式会社モンテールが制定。
「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、
ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから。

※【電話放送の日】(毎月)
オートコンタクトシステムという全自動マーケティングツールを使い、
電話放送という新しいメディアをスタートさせたインターナショナルシステム株式会社が制定。
8月6日の1年の中でのシンボルとなる日とともに、
より活動を広く行うため毎月6日も同じ名称の記念日としたもの。

※【芒種】(ぼうしゅ)
二十四節気のひとつ。
田植えや、芒(のぎ)がある穀物の種まきなどで農家が忙しくなる時期。
ちなみに「芒」とは稲や麦など外殻にある針のような毛のこと。
天文学的には太陽が黄経75度の点を通過する日。
この日が来ると梅雨は近い。
以前参加したセミナーで使用しても良いという事で、田中000さんのメルマガを参考にさせて頂いております。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です