お米の日 大地の恵みに感謝です!

2010年8月28日(土) 先勝 [旧暦七月十九日]

◇四十一候 天地始めて寒し

■登別地獄まつり(~29日:8月最終土曜~日曜日)【北海道登別市】

■全国花火競技大会(大曲の花火)(例年8月第四土曜日)【秋田県大仙市】

■原宿表参道元氣祭スーパーよさこい(~29日:8月最終土曜~日曜日)【東京都渋谷区】

■高円寺阿波踊り(~29日:8月最終土曜~日曜日)【東京都杉並区】

■因島水軍まつり(~29日:8月最終土曜~日曜日)【広島県尾道市】

■浅草サンバカーニバル(~29日:8月最終土曜~日曜日)【東京浅草】

民放テレビスタートの日、ヴァイオリンの日、気象予報士の日

ニワトリの日(毎月)、米の日(毎月)

◆道元忌

◆不動明王の縁日

●康和に改元。1104年に長治に改元(1099)

●北朝が暦應に改元。1342年に康永に改元(1338)

●黒船から江戸湾を防衛する為、品川沖に沿岸砲台「御台場」の築城を開始(1853)

●「穢多・非人」の称を廃止する「身分解放令」発布(1871)

●江戸・深川の三味線職人・松永貞次郎が初の国産バイオリンを完成(1880)

●各道府県に盲学校・聾唖学校の設置を義務附け(1923)

●浜口雄幸首相がラジオで緊急財政を国民に訴える(1929)

●トヨタ自動車工業設立(1937)

●各省庁で第1・第3日曜日の出勤を開始(1944)

●米軍の先遣隊が厚木に上陸。1952年4月28日までの対日占領が始まる(1945)

●洞爺湖で遊覧船が転覆。死者行方不明25人(1948)

●日本初の民間テレビ局・日本テレビが放送開始。午前11時20分から(1953)

●全米テニス選手権男子ダブルスで加茂公成・宮城淳組が日本人ペア初優勝(1955)

●ソ連のボリショイバレエ団が新宿コマ劇場で日本初公演(1957)

●讀賣テレビ放送(よみうりテレビ、YTV)、テレビ西日本(TNC)が開局(1958)

●文部省が道徳教育の義務化実施を決定(1959)

●ワシントンで人種差別撤廃・雇用拡大を求める市民集会「ワシントン大行進」開催。キング牧師が「I have a dream.」の演説(1963)

●奥羽地方で豪雨、穀倉地帯で大水害。死者・行方不明者183人(1967)

●暫定的に円の変動相場制を実施。1ドル360円時代が終わる(1971)

●ピアノ騒音殺人事件。平塚市の団地で母子3人がピアノの音がうるさいとして階上の住人により刺殺される(1974)

●三越の古代ペルシア秘宝展はほとんどニセモノと判明(1982)

●大やけどを負ったソ連のコンスタンチン君が札幌に緊急搬送(1990)

●初の「気象予報士」国家試験が行われる。合格率は18%(1994)

●イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚(1996)

●宅見勝山口組若頭射殺事件(1997)

●広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)・みどり口~みどり中央が開業(1998)

●東海、関東、北陸にかけて記録的豪雨、河川の氾濫など、各地で被害が相次ぐ(2008)

●6年振りの日本で観測できる皆既月食の発生(2007)

誕生:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(独:詩人,小説家,劇作家『ファウスト』1749)

フランシス・スコット・キー(米:弁護士,アメリカ国歌『星条旗』作詞 1779)

トルストイ(作家『戦争と平和』1828)

G.ホイップル(米:病理学者(1934年ノーベル生理学医学賞)1878)

カール・ベーム(墺:指揮者1894)

T.C.クープマンス(蘭・米:経済学者(1975年ノーベル経済学賞)1910)

ハウンスフィールド(英:電子技術者(1979年ノーベル生理学医学賞)1919)

蔦文也(高校野球監督1923)

イーデス・ハンソン(タレント,エッセイスト1939)

鈴木慶一(ミュージシャン1951)

コマーさる君(日本民間放送連盟「CMのCMキャンペーン」のキャラクター1953)

宮川花子(漫才師(宮川大助花子)1955)

青木秀一(ミュージシャン(NIGHT HALKS)1960)

城戸真亜子(画家,タレント1961)

香西かおり(歌手1963)

高橋洋子(歌手1966)

樹ゆうこ(歌手1969)

仁藤優子(歌手,女優1971)

山本清美(女優1972)

今井千尋(ミュージシャン(SomethingELse)1974)

水橋かおり(声優1974)

後藤邑子(声優1975)

前田有紀(歌手1979)

石垣佑磨(俳優1982)

山口将司(俳優1982)

ユイティ(お笑い芸人1985)

鵜飼建吾(サッカー1985)

井上安世(吉本新喜劇女優1986)

梶谷隆幸(野球1988)

高木古都(女優1990)

渡辺けあき(女優1992)

神元結莉(タレント1995)

福原遥(タレント1998)

誕生花:エリンギウム (Eryngium)

花言葉:秘密の愛情

誕生石:パール(Pearl)

宝石言葉:健康・長寿

誕生色:アクアグレイ

色言葉:芸術・感性・想像力

※【民放テレビスタートの日】

「セイコー舎(精工舎)の時計が正午をお知らせいたします」

1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。

初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報だったが、

放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止された。

ちなみにNHKは、1953年2月1日にテレビ放送をすでに開始している。

※【ヴァイオリンの日】

1880(明治13)年、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの

第1号のバイオリンが完成したことを記念して制定。

ちなみに巨匠アントニオ・ストラディバリの手による名器

「ストラディバリウス」は約600艇が現存しているが、

そのうちの1本が2006年にオークションで約4億円で落札され、当時の楽器の最高金額を記録した。

※【気象予報士の日】

1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われた。

合格率は18%だった。

※【道元忌】

曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。

※【ニワトリの日】(毎月28日)

日本養鶏協会等が1978(昭和53)年6月に制定。

「に(2)わ(8)とり」の語呂合せ。

※【米の日】(毎月8日,18日,28日)

「米」の字を分解すると「八十八」になることから。

【関連】

米の日 8月8日

米の日 8月18日

※【不動明王の縁日】(毎月28日)

不動明王は、当初は大日如来の使者として仏典に登場したが、

やがて、一切の悪魔や煩悩を降伏させる為に

大日如来が憤怒の相を化現したものとされるようになった。

延暦寺明王堂や千葉県の成田山が有名である。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です