ルイ・ヴィトン(仏:かばん職人1821)誕生日

2010年8月4日(水) 大安 [旧暦六月二十四日]

http://bit.ly/9qYVgZ wikipedia

■五所川原立佞武多(たちねぶた)(~8日)【青森県五所川原市】

橋の日、箸の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、パチスロの日、ヤマヨシの日、吊り橋の日

◆夕爾忌

●治承に改元。1181年に養和に改元(1177)

●江戸幕府が譜代大名に妻子の江戸居住を命じる(1634)

●修道士ドン・ペリニヨンが発泡ワインシャンパンを発明。(伝承による日付)(1693)

●ゼンガー事件。ニューヨーク植民地総督コズビーを批判し逮捕されていた新聞出版者ゼンガーに無罪判決。アメリカでの言論・表現の自由確立のきっかけに(1735)

●フランス革命で国民議会が封建的諸制度(アンシャンレジーム)の廃止を決議(1789)

●博多港が特別輸出港の指定を受けたことにより開港(1899)

●東京都銀座8丁目に日本初「恵比寿ビヤホール」(サッポロライオンの前身)開業。当時ヱビスはジョッキ一杯(約500cc)10銭(1899)

●天塩線(現在の宗谷本線)・和寒~士別が延伸開業(1900)

●埼玉県で日本初の教員組合「啓明会」創立(1919)

●ロサンゼルス五輪で南部忠平が三段跳びで優勝(1932)

●ベルリンオリンピックで、日本代表がスウェーデン代表に勝利(ベルリンの奇跡)(1936)

●「国民総武装」を閣議決定。竹槍訓練などを開始(1944)

●アンネ・フランクの一家がナチスの秘密警察ゲシュタポに逮捕される(1944)

●学童集団疎開の第一陣198人が上野駅を出発(1944)

●新憲法に基づき最高裁判所が発足。それまでの大審院は廃止(1947)

●太宰治が自殺した玉川上水で自殺者が相次いだ為、都水道局が鉄条網設置を決定(1948)

●奄美大島の住民8千人が日本復帰を要求して24時間の断食(1951)

●京大登山隊ヒマラヤのチョゴリザ発登頂(1958)

●TBSテレビで『水戸黄門』の放映開始 (1969)

●横浜市の飛鳥田一雄市長らが道路に座り込み横浜港からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止(1972)

●日本赤軍がクアラルンプールの米大使館などを占拠し拘置中の仲間7人の釈放を日本政府に要求。政府は翌日「超法規的措置」で要求を受け入れ(1975)

●7月に亡くなった作曲家・古賀政男に国民栄誉賞(1978)

●イスラエル軍がレバノン・西ベイルートに侵攻(1982)

●松本清張(小説家)死去 <82歳>(1992)

●渥美清(俳優『男はつらいよ』)死去 <68歳>(1996)

●世界最大のインターネット音楽配信サービスiTunes Storeが日本でサービスイン(2005)

誕生:ルイ・ヴィトン(仏:かばん職人1821)

吉田松蔭(思想家,兵学家,松下村塾を開塾1830)

ハムスン(ノルウェー:小説家『時代の子』(1920年ノーベル文学賞)1859)

初代,桂春団治(上方落語家1878)

エリザベス皇太后(英:王族1900)

ルイ・アームストロング(サッチモ) (米:ジャズトランペット奏者1901)

多々良純(俳優1917)

石井好子(シャンソン歌手1922)

宮内幸平(声優1929)

寺田ヒロオ(漫画家『スポーツマン金太郎』1931)

高岡健二(俳優1949)

梨田昌孝(野球1953)

徳永淳(歌手(ロスプリモス)1954)

土井美加(俳優,声優1956)

江川紹子(ジャーナリスト1958)

美保純(女優1961)

バラク・オバマ(米:第44代アメリカ合衆国大統領1961)

沢田知可子(歌手1963)

布川敏和(タレント,歌手(シブがき隊)1965)

吉田ヒロ(タレント1967)

檀れい(女優1971)

チューヤン(謝昭仁)(香港:タレント1972)

奈良美佳(タレント1972)

水田わさび(声優1974)

八木真澄(お笑い芸人(サバンナ)1974)

鈴木蘭々(タレント1975)

福盛和男(野球1976)

生天目仁美(声優1976)

こはら裕子(漫画家1977)

日野聡(声優1978)

内川聖一(野球1982)

大久保綾乃(女優1985)

SunMin(ソンミン)(韓:歌手1987)

福田麻由子(女優1994)

糟谷健二(俳優1995)

加藤清史郎(俳優2001)

花言葉:玉蜀黍(とうもろこし) (Corn)

花言葉:財宝

誕生石:ダイヤモンド(diamond)

宝石言葉:清浄無垢

誕生色:シアンブルー

色言葉:気高さ・品格・頂点

※【橋の日】

宮崎県の湯浅利彦さんの提唱により「橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。

「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。

私達の生活と文化に密接な関りを持つ川や橋に感謝し、橋や河川との触れ合いを

通して故郷を見つめ直す日。

ちなみに世界で最も長い橋はアメリカ・ニューオリンズの

「第2レーク・ポンチャートレイン・コーズウェイ橋」で、全長38.42kmもある。

※【箸の日】

「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975(昭和50)年に制定。

「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。

箸といえば奈良の吉野杉を使用したものが知られるが、これは後醍醐天皇が

愛用したことをきっかけに広く知られるようになったという。

東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、

古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。

※【ビアホールの日】

ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。

1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール

「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店した。

※【ゆかたの日】

兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。

「城崎ふるさと祭り」の開催日。

【関連】

ゆかたの日 7月7日

ゆかたの日 8月第1土曜日

※【パチスロの日】

パチンコ店などに設置されるスロットマシンのパチスロ。

正式名称を回胴式遊技機というこの大人の娯楽を広く社会にアピールし、

全国のパチスロファンに感謝する日をと、

業界団体の日本電動式遊技機工業協同組合と回胴式遊技機商業協同組合が制定。

日付は8と4で「パチスロ」と読む語呂合わせから。

※【ヤマヨシの日】

「わさビーフ」「マヨビーフ」などの人気のポテトチップスや、

スナック菓子を製造販売している山芳製菓株式会社が制定。

美味しい山芳ブランドの商品を大いにアピールするのが目的。

日付は8と4で「山芳(ヤマヨシ)」と読む語呂合わせから。

ちなみにホームページアドレスも8044.jpで「ヤマヨシ」となっている。

※【吊り橋の日】

奈良県吉野郡十津川村には日本屈指の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」から、

地域の人しか知らない小さな吊り橋まで約60カ所もの吊り橋があり、その数は日本一といわれている。

村の急峻な地形が生んだ吊り橋は、人々にとって切っても切れない命の道。

毎年この日は谷瀬の吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」という「つり橋まつり」を行い、

吊り橋に感謝をする日としている。

日付は8と4で「橋」と読む語呂合わせから十津川村が制定。

※【夕爾忌】

詩人・俳人の木下夕爾の1965(昭和40)年の忌日。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です